えらいもので今回で記事投稿数100回 パチパチパチ1日1投稿したとして100日面倒臭がりな僕としてはよくやった方かなと思います。 ここで止めても誰に文句を言われるわけでもないのですが、まぁせっかくなのでもう少しだけ続けようと思います。介護に関わる方、介護に興味の ...
利用者の役割とは??認知症予防!ADL・QOL維持向上!自立支援!
退屈そうな利用者発見!!そんな時は 掃除洗い物配膳や盛り付け 洗濯物畳みなどなど、出来る範囲でお願いするようにしています。役割を持つ事はとても大切で社会の一員であることを自覚し認知症予防やADL、QOLの維持向上自立支援に繋がります。また普段は大人しく、座って ...
自己満足??介護施設におけるティータイムの進化!!選択できる喜びを!!
うちの施設では、午前、午後のティータイムには、コーヒー、紅茶、煎茶の中から、職員がランダムに選び、全利用者分をまとめて作っていました。 もちろん砂糖ミルクの量も統一です。理由は圧倒的に楽だから。しかし、それでいいのか?そこに自由はあるのか?疑問を呈し、ユ ...
基本第一!!小慣れた職員が陥りやすい罠とは??説明と承諾について!!
介助を行う際には 次の動作への説明と承諾が必要です。 これを怠ると利用者は、次に何をされるのだろうという不安を抱きます。しかし長く働いていると、そういった当たり前の事が当たり前に出来なくなり 黙々と無言で動作をしてしまいがちです。 忙しい時やイライラして ...
珍解答!!介護施設における古今東西あるある!!よく聞いていてください!!
頭の体操に意気揚々と始まります。 そんなに難しくないと思いますが、スムーズに事が進まないので、分かりやすいヒントを出します。まだまだ始まったばかり。サクサクいきましょう。続かないので、またヒント。目標を10個に設定してたりするんですが、全く続きません。同回 ...
リハビリ!!介護施設におけるオススメの福祉用具とは??毎日実践!!
本日は福祉用具のお話です。皆様の施設の利用者は、毎日リハビリされてますか?うちの施設は、リハビリに熱心な利用者と、そうでない利用者が、極端に分かれています。でもやっぱり皆様に少しは運動していただきたい。というわけで、 僕のオススメアイテムがこちら。 オス ...
後方注意!!介護施設における手引き歩行介助あるある!!
今回は手引き歩行についてのお話です。環境や状態、目的にもよりますが、うちの施設では歩行訓練の必要な利用者は、障害物の少ない屋内での短距離移動などで、手引き歩行を実践しています。歩行中(特に後半になると)利用者が寄り掛かる形となり、腕パンパンになります。また ...
反復練習!!介護施設における認知症予防対策とは??
認知症予防のためによく日付なんかを聞きます。すると、まあ間違えます。全部間違えます。 数分前の給食メニューを聞いたりもします。まあ間違えます。昼夜も分かりません。窓の外の明るさ=昼と結び付きません。(介護経験のない方に、この辺りの事を知っていただけると幸い ...
介護施設における夜間の大捜索!!無いと本当に困ります!!
夜間一通り仕事を終え、ふと気付く一応、待機室に親機があるので、コールは鳴っていない様子ですが、ピッチが無いと非常に困ります。(紛失に気付いた時点で他部署のピッチを携帯します。一応コールしますが、コール音はもちろん聞こえてきません。)なので、身の回りの捜索か ...
満足!?介護施設におけるイベント時の利用者のビフォーアフターとは?
いまや、男性も化粧する時代ですが、僕は今のところしていません。もっと世の中に浸透すると、いずれする事になるのかなぁ?それはさておき、今回はそんな化粧にまつわるお話です。 イベント事、女性職員が張り切って利用者をメイクアップ!!普段ノーメイクの利用者は ウ ...