ある夏の夜勤のお話です。
定時に居室巡回に向かいました。
![AB968933-F295-4567-9BD3-0776FD726185](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/0/2/02c55472-s.jpg)
![96946DB1-2FDB-4105-925F-48B2DF2C355D](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/c/8/c84d03d7-s.jpg)
薄暗い廊下を歩いていると、
![EB6F838F-55C1-48F4-BE06-D1F6137ECB4F](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/b/3/b34894ff-s.jpg)
視界の片隅に何かが見えました。
![135ECDE2-F6CF-48F1-AD31-59848A9180D4](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/e/8/e867e6ef-s.jpg)
ボーーーーーーー。
![D28960E7-9F77-4713-A70A-BAB7BBB164B6](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/f/a/faa6ba55-s.jpg)
バーーーーーーン。
![542FD583-4418-453D-A418-E57331FAFBD9](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/9/2/9203a438-s.jpg)
はい。利用者でした。
![B810D7D1-2C95-4A61-80C1-5C22C5836C6F](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/b/7/b7b8c245-s.jpg)
本当に心臓が飛び出すくらいビックリしました。
その後は事情確認し、
自室に戻られぐっすりと休まれました。
![69101E5A-65B5-4705-9010-CBCB0EA664F2](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/7/4/74db334d-s.jpg)
寝苦しい夜で、
廊下のひんやり感がたまらなかったそうです。
介護施設で働いていると、
普段は落ち着いている利用者が
夜になると性格がガラッと変わり、
不穏な行動をするなんて事が度々あります。
日中の様子はどうだったか?
行動や発言に些細な変化はなかったか?
申し送りをしっかりして、
夜勤に入る必要がありますね。
情報をしっかりとインプットして、
今夜は何かあるかもしれないと、
心構えをするだけで、
アクシデントに対応出来ます。
それにしても、静かな夜ほど、
明け方などにアクシデントが発生する事が多い気がするのですが、
なぜなんでしょう?
利用者が今夜は静かだから、
何か起こしたれー
と行動に移っているんじゃないかと思うほどです。
皆さんも夜間巡回はお気をつけて。
伝説の教訓
申し送りをしっかりしよう!!
(あ、制服が冬仕様でした…。)
定時に居室巡回に向かいました。
![AB968933-F295-4567-9BD3-0776FD726185](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/0/2/02c55472-s.jpg)
![96946DB1-2FDB-4105-925F-48B2DF2C355D](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/c/8/c84d03d7-s.jpg)
薄暗い廊下を歩いていると、
![EB6F838F-55C1-48F4-BE06-D1F6137ECB4F](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/b/3/b34894ff-s.jpg)
視界の片隅に何かが見えました。
![135ECDE2-F6CF-48F1-AD31-59848A9180D4](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/e/8/e867e6ef-s.jpg)
ボーーーーーーー。
![D28960E7-9F77-4713-A70A-BAB7BBB164B6](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/f/a/faa6ba55-s.jpg)
バーーーーーーン。
![542FD583-4418-453D-A418-E57331FAFBD9](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/9/2/9203a438-s.jpg)
はい。利用者でした。
![B810D7D1-2C95-4A61-80C1-5C22C5836C6F](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/b/7/b7b8c245-s.jpg)
本当に心臓が飛び出すくらいビックリしました。
その後は事情確認し、
自室に戻られぐっすりと休まれました。
![69101E5A-65B5-4705-9010-CBCB0EA664F2](https://livedoor.blogimg.jp/uuuuudonnnnn/imgs/7/4/74db334d-s.jpg)
寝苦しい夜で、
廊下のひんやり感がたまらなかったそうです。
介護施設で働いていると、
普段は落ち着いている利用者が
夜になると性格がガラッと変わり、
不穏な行動をするなんて事が度々あります。
日中の様子はどうだったか?
行動や発言に些細な変化はなかったか?
申し送りをしっかりして、
夜勤に入る必要がありますね。
情報をしっかりとインプットして、
今夜は何かあるかもしれないと、
心構えをするだけで、
アクシデントに対応出来ます。
それにしても、静かな夜ほど、
明け方などにアクシデントが発生する事が多い気がするのですが、
なぜなんでしょう?
利用者が今夜は静かだから、
何か起こしたれー
と行動に移っているんじゃないかと思うほどです。
皆さんも夜間巡回はお気をつけて。
伝説の教訓
申し送りをしっかりしよう!!
(あ、制服が冬仕様でした…。)
コメント