普段と変わらぬ午後、
歩行訓練に誘います。

B8C17A55-EC62-4EC0-AB82-565D5ADB8608

基本的に皆様拒否されます。


今回は、
施設一お誘い上手を自負する僕が
意識しているポイントを
ご紹介します。
(あくまでも自施設の利用者に適した方法です。
参考になれば幸いです)


歩行訓練のお声掛けでは、
今日もと伝えることで
毎日歩いていることを
印象付ける事が出来ます。



声掛けと同時に椅子をやや引き、
利用者の体勢をゆっくりと立位に
向かわせる事で、

行動への流れを作る事が出来ます。
(立ち上がらせる事が出来れば、
ほぼ実施可能です。)


次に往復回数を二択
選らんでいただきます。

少ない回数ならという気持ちなります。
(今回だけですよ〜と特別感を出すと良いです。)


お誘いの際、
自身も立ち止まらず、
目的地に少しずつ動きます。

利用者も釣られて動き出します。


これらを意識するだけでも、
お誘いの成功率が
グンと上がります。


平行棒に到着すると

479103FA-D954-4F56-A1FE-1BCC55F4AF95

短期記憶の脳トレ訓練
を同時進行で実施します。


野菜の名前
動物の名前
その季節の物
〇〇色の物
アから始まる物

などなどの質問をして、
覚えておくように伝えます。


通常業務に追われ、
利用者とゆっくりとお話しする時間が
取れない中で、

18ABCBD0-E234-49C4-A83D-86F2E5CEC902

平行棒歩行訓練中は
ゆっくり話できる
貴重な時間です。


僕は心の中で、
平行棒ランデブー
と呼んでいます。


歩行訓練や、足踏み、足上げ、
立位保持、立ち上がり訓練など
一通り済ませたところで、


訓練前に覚えてもらった
答の確認をします。

38A63DF7-54CF-4B91-95B9-DEFC335F927F

まあ、話に夢中で
職員も忘れてたりするんですけどね。


伝説の教訓
平行棒歩行訓練は利用者とのランデブー


(追記)
誘う時は、
お待たせしました!
準備できました、◯◯さん、どうぞ~!
も有効。
↑↑↑
フォロワー様より教えていただいた
お誘いテクニックです。
とても参考になりました。