えらいもので
今回で記事投稿数
100回
パチパチパチ
1日1投稿したとして
1日1投稿したとして
100日
面倒臭がりな僕としては
よくやった方かなと思います。
ここで止めても
誰に文句を言われるわけでもないのですが、
まぁせっかくなので
もう少しだけ続けようと思います。
介護に関わる方、
介護に興味のある方に、
少しでもクスっと笑っていただければ、
これ幸いです。
これ幸いです。
で
今回は、
排泄にまつわるお話です。
排泄にまつわるお話です。
排泄にまつわるお話は、
介護従事者にはあるあるでも、
介護従事者にはあるあるでも、
そうでない方にとっては、
ドン引き案件 。
ドン引き案件 。
介護に興味があり、
介護の仕事に従事したいと思っている方に、
嫌なイメージを植え付け、
足止めをかけてはいけないと、
嫌なイメージを植え付け、
足止めをかけてはいけないと、
故意に避けてきました。
ですが
リアルを伝える事も重要。
リアルを伝える事も重要。
排泄にまつわるお話は、
介護に関わる者として、
介護に関わる者として、
避けて通れません。
と言うわけで、
100回と言うこともあり、
100回と言うこともあり、
これからは排泄にまつわるお話も
ライトなものから少しずつ小出しで、
投稿していきます。
投稿していきます。
前置きが長くなりました。
ではどうぞ
入浴介助、
特に寒い時期、
衣類を脱いだ時や、
裸になった安心感?
入浴前にはトイレを済ませましょう。
排泄の訴えがあり、
急いでトイレ誘導。
もう少し、
あともう少しですやん。
あともう少しですやん。
おむつやパッドの交換時、
そして居室にて、
介護施設は排尿天国です。
伝説の教訓
ダメな時ほど出ちゃう
コメント
コメント一覧 (2)
これからも楽しみにしてますので、頑張って下さい。
デンセツノカイゴ
が
しました