暮らしの継続

 
とても大切です。


利用者の生活習慣や、
使い慣れた道具、
好みに合わせて今までの暮らしを
継続してもらうましょう。
998F42EA-C91C-43E8-BCF0-A064DA2611EC
取り組み始めてから、
しばらく経つと、
利用者の自室は、
それぞれのカラーに染まります。 
12213DF0-31ED-4A8A-B887-AB74B93D867A
利用者は自室で、
よりリラックスして過ごすことが出来、
結果は上々です。


ちなみに、
家具や自室で使うものなどは、
職員があまり管理する必要もなく、
どんどん導入してもらって良いのかな?
と思います。


基本、
使い慣れた道具の持参は、
家族様にお願いするのですが、
C6F8564F-27F3-49B3-82ED-322C36D06F74
皆様、
結構張り切って持って来ちゃいます。


本当に使い慣れた物ですか?
この機会に購入した物では?

と思う道具もチラホラ。
いや、えーんやけどね。 
29EE0481-794A-4E6F-973B-C10E6CCCF450
普段からよく使う道具が多すぎると、
選別と用意がかなり大変で、
一つ一つの作業に
かなり手間取ります。


出来る限り寄り添いつつも、
時間と労働力を考慮して、
程々に対応する事も
時に大切かもです。


ちなみに、
それだけ寄り添っても、
当の利用者は、
4B86C4D0-8B68-4F33-B646-17F5B489581C
自前の持ち物を忘れていたりも。
 

良いんです。
良いんです。
そんな事もありますわなと。


伝説の教訓
結果より過程
全てが上手くはいかない