頭の体操に意気揚々と始まります。 そんなに難しくないと思いますが、スムーズに事が進まないので、分かりやすいヒントを出します。まだまだ始まったばかり。サクサクいきましょう。続かないので、またヒント。目標を10個に設定してたりするんですが、全く続きません。同回 ...
カテゴリ: 伝説の介護あるある
後方注意!!介護施設における手引き歩行介助あるある!!
今回は手引き歩行についてのお話です。環境や状態、目的にもよりますが、うちの施設では歩行訓練の必要な利用者は、障害物の少ない屋内での短距離移動などで、手引き歩行を実践しています。歩行中(特に後半になると)利用者が寄り掛かる形となり、腕パンパンになります。また ...
反復練習!!介護施設における認知症予防対策とは??
認知症予防のためによく日付なんかを聞きます。すると、まあ間違えます。全部間違えます。 数分前の給食メニューを聞いたりもします。まあ間違えます。昼夜も分かりません。窓の外の明るさ=昼と結び付きません。(介護経験のない方に、この辺りの事を知っていただけると幸い ...
介護施設における夜間の大捜索!!無いと本当に困ります!!
夜間一通り仕事を終え、ふと気付く一応、待機室に親機があるので、コールは鳴っていない様子ですが、ピッチが無いと非常に困ります。(紛失に気付いた時点で他部署のピッチを携帯します。一応コールしますが、コール音はもちろん聞こえてきません。)なので、身の回りの捜索か ...
満足!?介護施設におけるイベント時の利用者のビフォーアフターとは?
いまや、男性も化粧する時代ですが、僕は今のところしていません。もっと世の中に浸透すると、いずれする事になるのかなぁ?それはさておき、今回はそんな化粧にまつわるお話です。 イベント事、女性職員が張り切って利用者をメイクアップ!!普段ノーメイクの利用者は ウ ...
様々!!介護施設における夕食後の過ごし方!!明日やろうは馬鹿野郎!!
どうもどうも。遅ればせながら、明けましておめでとうございます。もう年末からブログは完全にOFFモード。更新しよう更新しようと思いながらも、全くやる気が出ず、本日に至りました。が怠惰な自分とお別れです。明日やろうは馬鹿野郎!!です。遂に重い腰を上げ再始動でござ ...
安定感!?介護施設におけるコロナ禍での年末年始の様子とは!?
早いもので年末ですね。今年はコロナに振り回された1年でした。いつもなら今頃は餅つき大会!!地域交流の場でしたが、中止。それに伴い鏡開き!!中止。新春お茶会!!中止。来年度の一部行事は規模を縮小し、決行を予定しているものもありますが明らかに今までのそれとは違 ...
行事!!介護施設におけるクリスマス会あるあると注意点!?
12月も中旬近付いてまいりました。クリスマスツリーは利用者の協力のもと、 無事飾りつけました。でクリスマス会間近です。今回は(うちの施設の)クリスマス会あるあるいくつかご紹介します。理事長(もしくは重役)の挨拶。誰この人?状態!!普段から顔を見せない結果です。 ...
辛い!!介護施設における夜勤指導!!チャンスがあれば!?
夜勤指導立場上、行う事がよくありますが、責任が伴うため、気を使います。 女子の指導(特に若い子) 気を使います。あまりの時間の長さに、人生相談、恋愛相談に移行することも。歳上の指導気を使います。前職での武勇伝延々と聞かされる事も。とはいえ、相方達はもっと気 ...
冷遇??平等??利用者の退院スピード!!ホッとする気持ち…あります!!
どんな元気な利用者でも事故や疾病により急に入院されます。 これまで一緒に生活していた利用者が、ふと居なくなると、寂しいものです。そしてものすごくお元気な、ものすご〜くお元気すぎる、とんでもなくご自由な利用者も(手のかかる?) やはり事故や疾病で 入院される ...