早いもので年末ですね。今年はコロナに振り回された1年でした。いつもなら今頃は餅つき大会!!地域交流の場でしたが、中止。それに伴い鏡開き!!中止。新春お茶会!!中止。来年度の一部行事は規模を縮小し、決行を予定しているものもありますが明らかに今までのそれとは違 ...
カテゴリ: 伝説のレク・リハビリ
無頓着!!出来る介護士の観察眼とは?利用者集中アイテム紹介!!
うちの施設ではテレビは基本つけっぱなしです。 自ら好きな番組に合わせる利用者もいますが、 たいていは職員が利用者に意見を聞きチャンネルを合わせるか好きそうな番組を考えて選びます。 出来る職員は業務の合間でも利用者をよく観察し、おもしろそうな番組に変えたり ...
ある意味ナンパ!!歩行訓練に利用者をお誘いするテクニック!!
普段と変わらぬ午後、歩行訓練に誘います。基本的に皆様拒否されます。今回は、施設一お誘い上手を自負する僕が意識しているポイントをご紹介します。(あくまでも自施設の利用者に適した方法です。参考になれば幸いです)歩行訓練のお声掛けでは、今日もと伝えることで毎日歩 ...
みんな大好き風船バレーの教訓!!利用者の笑顔が見たいから…!!
さあ、レクの時間です。みんな大好き風船バレー意気揚々と始まります。正確に風船を返す事が出来る利用者はごくわずか!!職員はあっちこっちと風船を追います。特に後半は自分との戦い。みんなを喜ばせたいみんなで目標を達成したいそんな思いが職員の潜在能力を最大限まで引 ...
介護施設におけるカラオケの効果とは??職員より職員らしい利用者!!
介護施設では毎日あらゆるレクリエーションが行われています。中でもカラオケは手軽に行うことが出来、利用者にも喜んでもらえるレクリエーションです。うちの施設では週に3回のカラオケ日を設け、カラオケ好きの猛者が集まり腕を競います。ワンテンポ遅れている利用者。しか ...
介護施設で使えるリハビリアイテムとは??頭と手指の運動に最適!!
毎日毎日本当に忙しいですよね。本当は利用者一人一人に寄り添って、じっくりとリハビリやレクリエーションをしたいところですが、なかなかそうはいきません。 そんな介護士さんにおすすめのリハビリがこちら。 仲間分けカード(と、うちの施設では呼んでいます。)使い方は ...
リハビリ!!介護施設における口腔体操の賜物!!嚥下良好…すぎやしませんか??
利用者は毎日一生懸命、口腔体操に取り組まれてます。おかげで嚥下良好です。服薬では文句を言いつつ、楽勝で服薬します。伝説の教訓口腔体操を促そう。 ...