介護士の志望動機として、・困っている人の役に立ちたい・人からありがとうと言われたい・社会に貢献したい・身近な人の介護の経験から・将来の親の介護に役立つから・シンプルにお年寄りが好きだからなどがあります。その他にも安定や、手に職、スキルアップ、先輩介護士に ...
タグ:メリット
No.123 朗報!!ブラック施設の現役介護士が考える介護職のメリットとは??
ブラックブラック言われ続ける介護職。あえてそこは否定しませんが、そんな介護職にも良い部分はもちろんあります。今回は介護職のメリットについて考えてみます。 メリット①時間の融通がきく以前、夜勤形態の話もしましたが比較的自由な時間が多いです。夜勤形態のお話は ...
No.45 介護施設におけるカラオケの効果とは??職員より職員らしい利用者!!
介護施設では毎日あらゆるレクリエーションが行われています。中でもカラオケは手軽に行うことが出来、利用者にも喜んでもらえるレクリエーションです。うちの施設では週に3回のカラオケ日を設け、カラオケ好きの猛者が集まり腕を競います。ワンテンポ遅れている利用者。しか ...
No.43 介護施設における朝礼・夕礼のメリットとデメリット!!裏定礼とは??
みなさんの施設は朝礼や夕礼を実施していますか?うちの施設はどちらも実施しています。(施設によっては昼礼なんかもあるようですが)では、定礼のメリット、デメリットを考えてみましょう。【メリット】・挨拶やコミュニケーションの習慣化と促進・申し送りで情報共有、重要 ...
No.19 必要ですか??介護施設における名札のメリットデメリットとは?
みなさんの施設は名札を使用してますか?うちの施設は付けている職員もいれば、付けていない職員もいるという、中途半端な状況です。何故なのでしょうか? 今回は名札のメリットデメリットについて考えてみます。 【メリット】名前が分かる事で安心感を得られる。見て繰り ...
No.16 8時間夜勤と16時間夜勤のメリットとデメリット!!違いを検証!!
夜勤形態施設により様々ですが、8時間か16時間が多いんじゃないでしょうか?施設の考え方もあるので、どちらが正解とはいえませんが、僕は16時間推しです。何故かって?断然リフレッシュ出来るから。では、図で確認してみましょう。まず8時間夜勤例です。 続いて16時間夜勤 ...
No.14 介護施設における制服のメリットとデメリット!!業界の底上げ方法は!?
皆さんは介護士の制服(ユニフォーム)に賛成ですか?反対ですか?うちの施設では制服を継続するか、私服に変更するか(私服手当てを支給)の議題が会議に挙がり、検討の末、制服継続に決まりました。(現在は新制服で働いています。)その時に出た制服、私服のメリットが以下にな ...