ある利用者日付をとても気にされ、よく聞きに来られます。で、職員が伝えると、しっかりメモを取ります。この辺は几帳面。ですが、びっしりと記入されたメモ帳で本人も何が何だか分からなくなっています。設置当初は日に何度もめくったりめくり忘れることもありましたが、今 ...
タグ:介護士あるある
介護施設における闇取引とは??分かりやすく横行しています!!
施設では、利用者間の食品の受け渡しは基本禁止です。が、ふと気がつくとあっちでもこっちでもご理解いただけない利用者同士でコソコソと受け渡しが多発しています。ちょっとくらいならという気持ち、分からなくもないですが大事に至ってからでは取り返しがつきませんので、 ...
危険な時代です!!高齢者のお金の管理についての注意喚起!!
雑です。とにかく雑です。利用者のお金の管理。居室に訪室すると、テーブルの上などにポンとお金を生で置いているなんて事がザラにあります。 片付けようと変に触れて、物取られ妄想の標的になるのも宜しくない。出来ればこちらも触れたくない。かと言って片付けないのも、 ...
介護施設における仮眠の教訓!!本当に焦ります!!
皆さんは夜勤中に仮眠をしますか?その時々の利用者の状態にもよるのですが、僕は空き時間に仮眠をとる事があります。当然、コールにすぐ対応出来るようピッチを手元に置き、寝過ごさないよう、巡回時間にタイマーをセットします。準備万端。いざ仮眠タイム。おや?ふと気が ...
介護施設において最大限のパフォーマンスを発揮する方法とは??
皆さんの施設では衣類の畳み方は統一していますか?うちの施設では職員により畳み方がバラバラでタンスの中はグッチャグチャ。それにシンクロするように、タンス周りも散らかり放題で、整理整頓出来ていませんでした。大きな問題ではないと気にしない職員もいましたが、僕け ...
介護施設における夜間巡回の教訓!!静けさが不安を掻き立てます!!
ある昼夜逆転の利用者。夜間のトイレ利用回数20〜30回は通常運転。もちろんトイレ以外にも、家族が来ているご飯を食べに行く用事があり出掛けるなどなど職員大忙しです。ある晩、ふと気が付くと…普段なら引っ切り無しに鳴り響く、センサー音が鳴っていない事に気がつきます ...
介護施設におけるカラオケの効果とは??職員より職員らしい利用者!!
介護施設では毎日あらゆるレクリエーションが行われています。中でもカラオケは手軽に行うことが出来、利用者にも喜んでもらえるレクリエーションです。うちの施設では週に3回のカラオケ日を設け、カラオケ好きの猛者が集まり腕を競います。ワンテンポ遅れている利用者。しか ...
介護士のコミュニケーション能力の重要性!!言葉よりも大切な事!!
みなさんは、敬語で対応しているにも関わらず、利用者の反応が悪い、関係を築けないといった経験はありませんか?僕はあります。めちゃくちゃあります。利用者との人間関係を良好に保つためには、介護技術、介護知識云々以前にコミュニケーション能力が重要です。介護経験豊 ...
介護施設における朝礼・夕礼のメリットとデメリット!!裏定礼とは??
みなさんの施設は朝礼や夕礼を実施していますか?うちの施設はどちらも実施しています。(施設によっては昼礼なんかもあるようですが)では、定礼のメリット、デメリットを考えてみましょう。【メリット】・挨拶やコミュニケーションの習慣化と促進・申し送りで情報共有、重要 ...
介護施設における作品についての教訓!!心が籠もっているだけに…!?
介護施設では作業療法やレクリエーション、趣味活動の一環として、数々の作品を作成します。率先して利用者と一緒に作品を作成してくれる職員には本当に頭が下がります。数々の作品良きです。季節に応じた作品良きです。色とりどり良きです。って多すぎやろー。溜まっていく ...