すこーし前のお話ですが、夜勤中、 利用者が寝静まり、一段落ついた時間帯になると、自分の担当ホールを離れ、お話に来る職員がいました。毎度、仕事の愚痴や相談なのですが、とにかく長い!!1時間以上滞在することもしばしば。その間、その職員の担当ホールは職員不在。ま ...
タグ:介護施設
No.63 介護施設における職員の名前!!どうしてそうなった!?
とある日 利用者が呼んでいます。 記憶力の低下により新しいことがなかなか覚えられない利用者ですが一度インプットした記憶は忘れません。とういうわけで ずっと違う名前で呼ばれています。他にもなどとも呼ばれています。ユニットリーダーなので、そこから来ているのだ ...
No.48 介護施設における仮眠の教訓!!本当に焦ります!!
皆さんは夜勤中に仮眠をしますか?その時々の利用者の状態にもよるのですが、僕は空き時間に仮眠をとる事があります。当然、コールにすぐ対応出来るようピッチを手元に置き、寝過ごさないよう、巡回時間にタイマーをセットします。準備万端。いざ仮眠タイム。おや?ふと気が ...
No.37 服薬介助の注意点と教訓!!利用者はピッチャー!!介護士はアンパイア!!
介護施設では細心注意を払っていてもあらゆる事象から事故が発生します。特に注意が必要なのが服薬介助です。誤薬や服薬忘れがあると、利用者の心身に影響します。また、市への事故報告も必要で、事故が頻発すると、最悪、事業所の営業停止も有り得ます。以上の事から介護職 ...
No.27 豪華!!介護施設における吹雪は桜だけとは限りません!!
最近めっきり暖かくなりましたね。施設の桜も綺麗に咲いています。思いがけず桜吹雪に遭遇することもあり、利用者との散歩も楽しい季節となりました。そんな午後の入浴では、利用者の肌吹雪。まだまだ乾燥してますね。伝説の教訓保湿しよう。 ...
No.8 介護業界の闇?はたまた光?職場不倫の末路と考察!!
いやいや、流行ってますね〜不倫。最近はテレビを点けると芸能人の不倫ネタばかり。きっと以前からあったのでしょうが、ワイドショーなんかでも大きく扱うため、流行っているように感じるのでしょう。芸能人はお金もあるし、基本美男美女、バイタリティの塊なので、一般人の ...
No.7 利用者のQOL向上に欠かせない行事!!一筋縄ではいきません!!
介護施設で生活する利用者は基本暇です。そんな利用者の生活の質(QOL)を高めるために、毎月何かしらの行事が行われています。参加人数、準備物、必要経費の算出、公用車の必要台数、車輌配置、タイムスケジュール、職員配置諸々の計画書作成から、利用者様や家族様への周知、 ...