デンセツノカイゴ

どーも、『デンセツ』です。 ケアマネ兼生活相談員として、とある施設で主任として働いています。 介護福祉士として現場にも入ります。 介護士であることに責任と自信を持てるよう共に頑張りましょう。 介護施設にて日常的に巻き起こる、ほっこり話、面白話、涙話、あるある話、恐怖体験や、 技術、知識、疑問、戸惑い、不満、資格、給料、求人、仕事内容、イメージ、テクニック、ストレス、魅力、役割、愚痴、現実、メリット、デメリット、業界の白い部分や黒い部分など、現役の介護士の感じるリアルを伝えていきたいと思います。 このブログを通して、現在同じように何処かの施設で奮闘する介護士さんが、フフッと笑ったり、疑問を感じ、考えるキッカケになれば幸いです。 また今後、介護士を目指す人にとって有益な情報を発信出来れば、より幸いです。 ※当ブログにて掲載の支援方法やエピソードは一例です。 利用者や施設の特性により、全ての状況に当てはまる訳ではございません。 こんな方法もあるんだと気軽にご覧ください。

タグ:楽しい

頭の体操に意気揚々と始まります。 そんなに難しくないと思いますが、スムーズに事が進まないので、分かりやすいヒントを出します。まだまだ始まったばかり。サクサクいきましょう。続かないので、またヒント。目標を10個に設定してたりするんですが、全く続きません。同回 ...

うちの施設ではテレビは基本つけっぱなしです。 自ら好きな番組に合わせる利用者もいますが、 たいていは職員が利用者に意見を聞きチャンネルを合わせるか好きそうな番組を考えて選びます。 出来る職員は業務の合間でも利用者をよく観察し、おもしろそうな番組に変えたり ...

さあ、レクの時間です。みんな大好き風船バレー意気揚々と始まります。正確に風船を返す事が出来る利用者はごくわずか!!職員はあっちこっちと風船を追います。特に後半は自分との戦い。みんなを喜ばせたいみんなで目標を達成したいそんな思いが職員の潜在能力を最大限まで引 ...

ある夏の夜勤のお話です。定時に居室巡回に向かいました。 薄暗い廊下を歩いていると、視界の片隅に何かが見えました。ボーーーーーーー。バーーーーーーン。はい。利用者でした。本当に心臓が飛び出すくらいビックリしました。その後は事情確認し、自室に戻られぐっすりと ...

はじめまして。とある介護施設で日々奮闘する、介護士のデンセツです。介護施設にて日常的に巻き起こる、ほっこり話、面白話、涙話、あるある話、恐怖体験や、技術、知識、疑問、戸惑い、不満、資格、メリットやデメリット、業界の白い部分や黒い部分など、現役の介護士の感 ...

↑このページのトップヘ