認知症予防のためによく日付なんかを聞きます。すると、まあ間違えます。全部間違えます。 数分前の給食メニューを聞いたりもします。まあ間違えます。昼夜も分かりません。窓の外の明るさ=昼と結び付きません。(介護経験のない方に、この辺りの事を知っていただけると幸い ...
タグ:認知症
認定調査の闇!?目的の介護度取得のために必要な事とは!?
ここで認定された介護度により受けられるサービス介護保険の支給限度額が変わります。なので(狙いの?)介護度をスムーズに取得するために ケアマネや相談員が演技指導?を行う場面をよく見かけます。中には、演技派の利用者もいれば認定調査当日だけ妙に張り切る利用者もい ...
口渇!?介護施設における水分制限のある利用者の行動と対応方法!!
水分制限がある利用者水分の提供時間や量を細かく設定しています。が、やはり納得されません。認知症もあり、心不全、心臓への負担の説明を行なってもチンプンカンプンなご様子。自分だけ飲み物が少ない事に毎回激怒します。で、夜な夜なトイレ横の手洗い器で水道水をガブ飲 ...
興味津々!?介護施設における利用者の性欲について考える!!
お歳のわりにと言えば失礼かもしれませんが皆様大変元気です。ここで言う元気とはいわゆる 性欲です。うちの施設でも利用者から介護士に対するセクハラ行為が少なからずあります。 常態化 男性職員も被害こそ訴えてはいませんが同じようにあります。病気のせいだから身体 ...
妙な気分!!一挙手一投足が気になります!!そして、なんかゴメン!!
おや?呼びました?ああ、同じ名前のデンセツさんか。デンセツさん。………。デンセツさん。………。毎日元気に、色々とやらかしています。名前を呼ばれる度に妙な気分。そして、職員の皆様、なんかゴメン。伝説の教訓同じ名前の利用者の動向注意。 ...
介護施設における初夏の出会いと別れ!!ウキウキしちゃいます??
先日のお話。退屈そうな利用者発見。気分良くお声掛けすると、ガン見!!素朴な疑問を投げかけます。すると、〇〇さん?はて、そんな名前の職員はいません。ウキッウキウキウキウキウキウ………幻聴、幻視のある利用者。妙な発言は通常運転。肯定も否定もせずサラリと受け流 ...
介護施設におけるカラオケの効果とは??職員より職員らしい利用者!!
介護施設では毎日あらゆるレクリエーションが行われています。中でもカラオケは手軽に行うことが出来、利用者にも喜んでもらえるレクリエーションです。うちの施設では週に3回のカラオケ日を設け、カラオケ好きの猛者が集まり腕を競います。ワンテンポ遅れている利用者。しか ...
ずーっといましたけど!!介護施設ではよくある光景です!!
日勤終わり帰宅前の挨拶をしていると、夜勤明け帰宅前の挨拶をしていると、ずーっといましたけど。どれだけ働かなあかんねん。何度も何度も顔を合わせたのに。夜勤中、あんなに「ありがとう」って言ってたのに。 僕の影が薄いのか?認知機能の著しい低下か?まあ、職員も沢 ...
服薬介助の注意点と教訓!!利用者はピッチャー!!介護士はアンパイア!!
介護施設では細心注意を払っていてもあらゆる事象から事故が発生します。特に注意が必要なのが服薬介助です。誤薬や服薬忘れがあると、利用者の心身に影響します。また、市への事故報告も必要で、事故が頻発すると、最悪、事業所の営業停止も有り得ます。以上の事から介護職 ...
モロ??また出してるー!?高齢者施設では日常茶飯事です!!
また箱からティッシュ全部出してるー。またタンスから 衣類全部出してるー。また〇〇〇出してるー。なんでそんなに出すの好きなんですか?認知症高齢者は常に不安と闘っています。突然連れて来られ、(実際は説明と同意がありますが)「これからここが、あなたの家です」と告げ ...